スミツネでは江戸時代から続く本染めの技法を継承しております。 100年前から続く技法である「硫化染め」から、色鮮やかな「引き染め」、白地・生成りに適した「捺染」など用途とご希望に応じて適した技法で染めています。
本染めの種類
硫化染め
生地を染料につけて染める手法です。深く重厚な紺色・黒色が特徴です。
引き染め
様々な色の染料を刷毛で丁寧に生地に塗り込み染め上げる技法です。
捺染
型を使って染める技法です。生成りや既染に向いています。
本染めのれんができるまで
染めを行う前に
仕入れた原反には、紡績糊やゴミが付いているので、原反を熱湯で煮てきれいに落とします。そのあと天日にて乾燥させます。
いただいたデザインを拡大しトレースしたのち、型紙に下絵を書き型を彫ります。
硫化染め
100年の伝統がある硫化染めは、布地を染料に浸けてから空気に触れさせることで化学反応を起こさせる技法です。
重厚で深い紺色・黒色が特徴で、染めたてでも歴史を感じるようなどっしりとした雰囲気があり、使いこむほどに味わいが出ます。
位置に合わせて型を使い、糊を置きます。後に染めを行った際、糊をおいた部分は染まらずに布地の色が残ります。1日ほど日陰に置き糊をしっかり乾燥させます。※両面の場合、同じ工程をもう一回行います
釜で温めた染料に布を入れて染め上げます。染料から出した後、広げて干すことでまんべんなく空気に触れさせて酸化を促し発色させます。 その後、余分な染料を落とします。
脱水後、天日に干します。伝統的な伸子という道具を使い、生地をピンと張ります。これにより張りがでて、美しく仕上がります。
サイズ・柄に合わせて裁断をして、縫製をして完成です。
引き染め
カラフルな染料を使う引き染めは様々な色を表現することが可能です。
ひとつひとつの柄を丁寧に手作業で染め上げますので、伝統技法ならではの味わいを感じていただけます。
布に型もしくは直接下書きを行い、糊を置いていきます。
刷毛や筆を使い、一つ一つ丁寧に色をさしていきます。糊を置いた部分は染まらず残るのを利用して色とりどりに染めあげます。
余分な染料を落とし、脱水後天日に干します。
乾いたら裁断と縫製を行い完成です。
捺染
捺染というとプリントを連想する方もいらっしゃるかもしれませんが、伝統的な染めの技法です。
当社では丁寧に手彫りした型を使用し1枚1枚丁寧に染めています。硫化染めや引き染めと反対に、型の部分が染まりますので白地や生成り、既染め生地に適しています。
捺染は硫化染めと同じく型を使用します。手作業でデザインを再現した型紙を制作します。
出来上がった型をセットし、ペースト状の染料を刷り込むことで柄の部分が染まります。
乾かして裁断、縫製を行い完成です。
両面染め、片面染め
糊付けの方法を変えることで、「両面染め」or「片面染め」の違いがでます。
硫化染めと捺染は片面染めが可能です。引き染めは技法の特性上、両面染めのみとなります。カラーのれんで片面染めをご希望の方は既染生地の捺染で対応いたします。
のれんの料金表
縦60cm×幅150cmサイズ/1色染めの料金例です。
全国送料無料!
各価格の欄にイラストによる制作イメージを入れております。ご依頼のデザインやサイズにより多少の増減がありますので、目安としてご覧ください。
実際に制作されるのれんの料金はお見積りにて確定となります。お見積りフォームからご依頼ください。
※お急ぎの金額は割増となります。お問い合わせください。
※麻の価格表は生成りの値段です。麻の地色染めは別途お見積りになります。
硫化染め | ワンポイント | ¥24,000 | 両面 |
¥22,000 | 片面 | ||
全面 | ¥28,000 | 両面 | |
¥26,000 | 片面 | ||
引き染め | ワンポイント | ¥24,000 | 両面 |
全面 | ¥28,000 | 両面 | |
硫化染め・引き染め | 無地 | ¥16,000 | |
既染 | ワンポイント | ¥19,000 | 両面 |
¥17,000 | 片面 | ||
全面 | ¥23,000 | 両面 | |
¥21,000 | 片面 | ||
無地 | ¥9,200 | ||
生成り | ワンポイント | ¥19,000 | 両面 |
¥17,000 | 片面 | ||
全面 | ¥23,000 | 両面 | |
¥21,000 | 片面 | ||
無地 | ¥9,200 | ||
麻 | ワンポイント | ¥28,000 | 両面 |
¥26,000 | 片面 | ||
全面 | ¥32,000 | 両面 | |
¥30,000 | 片面 | ||
無地 | ¥17,000 |
不明点などありましたら、LINEでお気軽にお問い合わせください!